life-work:ウッドデッキを作ってみよう! 〜其の1
2021.3.13
オープン時からずっとあるウッドデッキ。
そのウッドデッキを思い切って作り直してみよう!てなったのが去年の秋頃。
毎朝、落ち葉を履いてモップ掛けをして、そんな毎朝の日課をこなしている時にふと「?」っと思ったのが事の始まり。
・・・・・なんか、ここ凹んでる?
・・・・・なんか、ここ、凸てる?
よくよく考えれば、というか、もっと早く気がつけよ!って話だが、オープンしてから8年、そりゃ~ガタもくるってもんだ。しかも、すくすくと育った桜の根っこのパワーで足場の柱が持ち上げられていたり、土台の柱自体が傷んできている箇所もありそうだ。
これは、土台から作り直さねば・・・・
とはいえ、ウッドデッキを作る作業に参加したのはもう8年も前だ。
しかも、お手伝い程度に。
どうやって作るんだっけ・・・・?
あんまり覚えてないけど・・・・?
しばし考え中・・・・・
・・・・よし、せっかくだから自分たちでやってみよう!
って、やっぱりなってしまうわけで。
・・・・ま、なんとかなるっしょ。
そうやって何度も痛い目に遭ってるんだけど、それはそれで、時間が経つと「楽しかった思い出」とやらに変わってしまうもんだから、また懲りずに手を出してしまうわけで・・・
そして当然の如く、今回もまた、毎度同じように、痛い目に遭うんですがね・・・・
よし、ウッドデッキ、自分たちで作ってみよ~! おぉー!
そんなこんなで素人に毛が生えた程度の日曜大工集団によるウッドデッキの改装工事が、唐突に始まったわけであります。
さて、どうなることやら・・・・