BLOG : st-catalog

st-catalog:Volume: 00 SOULTREEのCATALOG

2019.9.22

 

 

SOULTREEというお店と工房が一緒になった空間をはじめて、気がつけばもう8年目に。

お店作りの半年間。そしてオープンしてからの7年間。

その間に本当にたくさんのすばらしいヒトやモノ、そしてお店との出会いがありました。

そこから受けた影響は、現在の僕をカタチ作る「BASE〜ベース」になっていて、それは色々なカタチに姿を変えてこの空間に散りばめられています。

それは僕に限らず、このお店で働くスタッフも同じ。

このお店で働く前も、そして働き始めてからも。様々な出会いの中で色々なモノ、ヒト、お店に影響を受けながら、それぞれが今のキャラクターになっています。

そんなことを最近考えているとき、ふと思ったんです。

「僕だけじゃなく、スタッフや仲の良いお客さん、そして僕の尊敬する先輩や仲間たちに<大切にしているモノやお店>を聞いて集めたら、とんでもなく面白い「カタログ」ができるんじゃないだろうか・・・?」

それぞれの人生で出会った強烈なモノ、影響を受けたお店、大好きなお店、長年愛用しているモノ・・・

もちろん、それぞれに「好み」は違うけれど、それを試しに集めてみると、やはり個性的で、面白い。

スイーツ好きが選ぶこだわりのケーキ屋も、音楽好きが選ぶライブハウスも、洋服好きが選ぶ古着屋も・・・

自分一人ではなかなか辿り着けない素敵なモノやお店に簡単に辿り着くことができました。

そして、それをみんなで共有すると、よりたくさんの素敵な情報が集まって、もっともっと、素敵なモノやお店、場所を知ることができる。

それは何より、僕自身が、すごくワクワクする作業なのです。

 

よく「僕は、私はセンスがないから・・・」なんて口にする人がいるけれど、

僕は、センスは「元から持っているモノ」ではなくて「後から身につけるモノ」だと思っています。

まず、世の中に溢れているたくさんの「素敵なモノ、ヒト、場所」を目にすること、そして実際に感じてみること。

そして、それが「なんで素敵なのか?」を自分なりに「分析」してみること。

そして、分析したものを「引き出し」に整理して、それをどんどんと自分の中に「蓄積」していくこと。

そんな、自分の「好き」で「素敵」なモノがたくさん自分の中に溜まった状態が、「センスの良さ」なんじゃないかな、と。

 

そうです。これは僕らが、自分たちの「センスを磨くため」に始めたカタログ作り。

一人でコツコツ集めるのも良いけれど、せっかく周りにたくさんの素敵な人たちがいるのだから、みんなから集めたら、より多くの「素敵なモノ」に出会えるチャンスが増えるし、なにより「新しい出会い」があってより面白い。

そしてせっかく集めた「素敵なモノや面白い場所、お店」なら、それを一人でも多くの人たちと共有できた方が楽しいに決まってる。

そんなわけで、全てとはいかないけれど、このブログの場を借りて、少しずつ、僕らが見つけた「素敵なモノやお店」の紹介をしていければと思います。

 

すべての紹介がみなさんの好みに合うわけではないと思いますが、どれか一つでも、皆さんの「新しい出会い」になれば、それは素敵なことだと思うので。

もう少し多くの情報が集まったら、それを誰もが見れるように綺麗にファイリングしてお店に置いてみようと思います。その時はまたお知らせしますね。

そしてもし機会があれば、皆さんが持っている「自分にとっての素敵なモノやお店、場所」などをぜひ僕らにも教えて欲しい。それが僕らにとっても「新しい出会い」になるので。

 

さてさて、いったいどんなカタログができるのやら・・・・

 

SHARE ARTICLE Facebook Twitter
TOP