-
BLOG:Volume:20 「転がる交渉劇〜その2」
(2018.11.30)
さてさて、引き続き契約のお話。 数日後にきた大家さんからの回答は、 「家賃44万円」「保証金6ヶ月」「礼金1ヶ月」。 オレが最初に投げた数字「家賃47万円→35万円」「保証金10ヶ月→3ヶ月」 …
Read More -
BLOG:Volume:19 「転がる交渉劇」
(2018.11.29)
「家賃47万円/敷金10ヶ月/礼金1ヶ月/共益費ナシ」 これが物件案内に記載されていた条件だ。 この条件を高いと感じるか安いと感じるかは人により千差万別だ。 もちろんエリアや広さなどあらゆる …
Read More -
BLOG:Volume:18 「一本の電話」
(2018.11.23)
自分の直感を信じ、その場で不動産屋さんに仮申込の意思を伝えた後、「もう少し外から眺めてみます」と不動産屋さんを見送り、一本の電話をかけた。 「あ、もしもし・・・」 「おう、ミノルくんか、ひさしぶり!」 &n …
Read More -
BLOG:Volume:17 「ただいま」
(2018.11.18)
衝撃的な出会いから数日後、内見のために再び例の物件の前に立つ。 明るいところで初めて目にしたその外観はまさに廃墟そのもの。 錆びて色あせた元は見慣れたブルーであった …
Read More -
BLOG:藍染ワークショップ開催!
(2018.11.17)
ぜひ皆さんにも一度楽しんでみてほしい藍染。 SOULTREEではハウツー本「ハウダイドオブ藍染」の発売を記念してワークショップを開催します。 実際にこのハウツー本と大和藍を使って気軽に藍染でワイワイ遊んでみましょう! 子 …
Read More -
BLOG:Volume:16 「初対面の衝撃」
(2018.11.13)
物件案内に書いてある住所を頼りにお目当の物件を探して歩く。 二子玉川駅から真っ直ぐに伸びる多摩堤通り沿いにその住所はあった・・・が、肝心の物件が見当たらない・・・・ あれ? 住所はここなんだけど・・・ その住所の場所には …
Read More -
BLOG:自宅で気軽に藍染をやってみよう!
(2018.11.11)
日本の伝統的な染めの技術といえば藍染。 藍染はやってみたいけど、準備が大変そう・・・難しそう・・・・確かに。 そんな、とかく難しく敷居の高いイメージがある「藍染」。 その藍染をもっと誰でも簡単 …
Read More -
BLOG:看板を新しく
(2018.11.10)
オープンから6年以上が経ち、さすがにボロボロになってきた表通りの看板。 ただでさえ怪しい風貌の外装。さらにこのボロボロの看板をみたら・・・・帰りますよね、普通・・・ そこでさっそく、工場スペースで新しい看板作りを開始。 …
Read More -
BLOG:Volume:15 「宝はいつも足元に?」
(2018.11.9)
3月の地震から約半年後、再び物件探しを始めた。 ここまで長い期間、物件探しをしているとさすがに各エリアの賃料の相場もつかめてくる。 やはり単純に、人の多いエリア、大きな駅があるエリアの賃料はめちゃくちゃに高い。 渋谷区、 …
Read More -
BLOG:Volume:14 「変わっていく理想」
(2018.11.6)
上野で見つけた素敵な物件。 3度の内見を経て家賃などの交渉を終え、実際に具体的な内装のイメージや間取りを考え始める段階までたどり着いた。 しかし、ようやく見つけた理想的な空間に胸躍らせながら、いよいよお金の問題にガッツリ …
Read More -
BLOG:Volume:13 「理想の物件を発見」
(2018.11.3)
「気持ち」を取り戻し、再び物件探しに力を入れ始めるとすぐに、理想の物件に出会った。 一棟貸しのビル。 鉄筋コンクリート造りの4階建。 ワンフロアが85平米あり家賃は50万円代。も …
Read More -
BLOG:欲しかった特大サイズ
(2018.11.3)
こんな大きなバックがあったら、便利じゃないですか・・・? これは「ポケットラゲッジ」というカワイイ名前の大きなバッグ。 たまりにたまった洗濯物をギュウギュウに詰め込 …
Read More